11/22に浜松でホリエモンの講演会が行なわれました。
Facebookで見かけた時に無料だったのでとりあえず応募しておいたけど
日程が近づいてきたら東京で行なわれるマイクロソフトカンファレンス2013とかぶっている事に気がついた。
でもマイクロソフトのは夕方までホリエモンは夕方から
頑張れば両方行けるか・・と思いこの日は1日仕事休みにして強行軍で両方行くことに。
マイクロソフトの方は最後の1コマを諦めて品川駅まで走り駅弁買って新幹線に飛び乗った。
浜松駅に着いたのが18:32。
ホリエモン講演会は18:30から。
Facebookの友達のアップした写真ではもう壇上にホリエモンが上がっていた。
タクシーでコンコルド浜松までわりと早く着けたので10分遅れくらいでなんとか入れた。
講演会の中で出てきた
アイスマン福留の話を聞いて1つ思い出した。
アイスマン福留は自称コンビニアイス評論家を名乗り、毎日のようにコンビニアイスを食べブログに載せている。
この活動でテレビにも出演するくらいになっていて生活できるようになっていると。
コンビニアイス食べているだけなのにw
今ではタレント事務所にも所属しているみたいだ。
http://sinfonia.cc/archives/category/artist
アーティスト・文化人の枠に入っているw
で、この話を聞いて自分の中で思い出したのが「ひまひまデータ3」という競艇のデータを扱っているサイトの事
ひまひまデータ3
http://www.interq.or.jp/ito/kiida/kyotei/index.html
競艇(ボートレース)は全国24の競艇場のどこかでほぼ毎日行なわれていてそのデータが毎日公開されているのだけど
それを見やすくデータベース化したり(
IEでしか見れないけどねw)
マニアックな情報を日々提供してくれている。
最近ではスポーツ新聞や競艇雑誌の人もこのサイトで色々マニアックな情報得るくらいになっている。
この管理人の人、今では競艇雑誌に連載持っているし
最近まで知らなかったけど住
之江競艇場の公式サイトにコラムまで書いているみたいだ。
他に本業があるのかもしれないけどうまくやればこれで食っていけると思う。
サイトはももうちょっと見やすく作り直した方が良いとは思うけど・・
要するに個人の趣味でやってる事でも他の誰も真似できないくらいまでとことんやると
それで食っていけるくらいまでなれるかもしれないよって話。
公演会の後半は質疑応答のコーナーがあって
高校野球関係者の人にどうすればチームが強くなるか聞かれて
漫画読めって話とか
ライブドアの株で損失出して集団訴訟にも参加した人とのやりとりも面白かった。
講演会の最後に著書「ゼロ」を買うと本人からその場でサインもらえるよって案内があり
どうしようか迷ったけど、Amazonのほしい物リストにも入れてあっていつか買おうと思っていたので
勢いで買うことに。
で列に並んでサインもらって握手したり。
サイン書いてもらっている時に
「昔入院して手術して全身麻酔から目が覚めたらライブドアに強制捜査が入っててビックリしましたよー」
って言おうと思っていたけど言えなかったw
この日はマイクロソフトカンファレンスとホリエモンの講演会で合わせて7時間以上
人の話を聞くという日でとても疲れたけど楽しい1日であった。
こんなインプットだけの日もたまにはいいかもしれない。
最近ちょっと仕事が忙しくなってきていたので良い気分転換になったと思う。
両方行っておいて良かった。