Windows8.1にStartMenu8を入れたらおかしくなった

miso

2013年10月21日 22:37

Windows8で無くなったスタートメニューがWindows8.1で復活しました。

Windows8が出た後みんな困っていた時にスタートメニューの代わりになるようなソフトがいくつか出ていたのですが
その中の「Start Menu 8」というソフトがなかなか良かったので人にも薦めていました。

窓の杜:Start Menu 8

で、このStart Menu 8をWindows8.1に入れるとどうなるか試してみました。

すると、スタートメニューが消えておかしくなってしまいました・・・



いずれ修正されるかもしれませんが今のところは使わないほうが良さそうですね。


試してないですが Windows8にStart Menu 8 を入れた状態で Windows8.1にアップデートするのも同じ結果になるんじゃないですかね。


--追記

何故か判りませんがアンインストールできなくなってしまいました。


どうやらサービスとして動作しているようなので
以下の手順で止める事ができました。

画面右端でチャームを表示 → 「検索」をクリック → 「msconfig」と入力 
→ 「サービス」の中にある「StartMenu8 Service」のチェックを外す → OK



これで一旦再起動すると元に戻っていると思います。
アンインストールは相変わらずできないので困りました。


ネットで調べているとStartMenu8 のWindows8.1対応版が出ているという記述があったのですが見つけられませんでした。
更新日付が2013.9.13 のVer.1.2.1 でこの状況です。

もう少し調べてみます・・・

関連記事