LEDモバイルミニプロジェクター QUMI かなり良いよ
せっかく買ったLEDモバイルミニプロジェクター QUMI だけど
買ってから自分の部屋でちょっと使ってみただけだった。
QUMIに興味を持っている知り合いがいたので
その知り合いの入っている施設の会議室で少し試させてもらった。
で、二人で色々と試してみた
・iPhoneの操作しているところを出してみたり
これができるのはiOS5のビデオミラーリングという機能のおかげ
それまでは、iPhoneからプロジェクターに出せるのはMovieだけだった
・iPhoneに入れてある映画を映してみたり
ホームシアターとして満足して見れるレベルの映像。
映像出している間はiPhoneは操作画面になる。
(ちなみに試しに見てみた映画はmp4、720×480、約2時間の映画でファイルサイズは2048MB)
・ノートPCで画面出したりパワポ出してみたり
1280×800が出せた!
・iPadのKeynote映してみたり
・iPhoneのゲームやってみたり
どれも特に問題なかった。
というか綺麗に出てた。
壁よりもホワイトボードに出したほうが綺麗に見えた。
他にも良いところを上げていくと・・・
・起動が速い。計測していないけど10秒とかそんな感じだったと思う
・シャットダウンも速い。電源切れば一瞬で終了。
・LEDな為か熱がほとんど出ない
・あまり熱くならないのでファンも無くてよいので音が静か
ノートPCの方がうるさいくらい
カタログ値の300ルーメンというのが気になってはいたけど
LEDの300ルーメンは一般的なプロジェクターの1500ルーメンとか2000ルーメンに匹敵する
とかいう記述もどこかで見たことあるが本当にそんな感じがした。
1つだけ気になっていたのが音(といってもファンの音ではなくスピーカーの音)
iPhoneを接続している間は音がQUMIに内蔵されているスピーカーから出るのだけど
映像を出している間だけ音が小さく感じる。QUMIの音量を最大にしても小さかった。
ただ、ゲームとかにした場合は音がしっかり出ていたので
ひょっとしたら映像のエンコードする時の設定で音の設定を変えておけば良いのかもしれない。(要調査)
あと一緒に試した知り合いが持ってきてくれたBluetooth接続するモバイルスピーカーがとても良かった。
JAMBOXというやつらしい。
(実際には三脚を使ってQUMIを固定した)
このJAMBOXとQUMIは相性が本当に良かった。
後はスクリーンがあれば簡易的なホームシアターが完成する。
JAMBOXはUSBで充電できるバッテリー内蔵。
QUMIはモバイルバッテリーつなげばそれだけで数時間は動いてしまう。
つまり・・屋外でも映画とか見れちゃうって事。
調べてみるとJAMBOXと似たような商品はいくつか出てくるので
もう少し悩んでから買ってみようと思う。
(いずれにせよ今は仕事忙しくてのんびり映画なんて見ている時間ないし・・・)
色々と試してみて思ったのは
割りと狭い部屋で使う分には全く問題ないという事
欠点がほとんどない。 いやホントに。
仕事が落ち着いたらこれで毎晩映画を見る生活を送ってみたい・・・
あと2ヶ月くらいは落ち着きそうにないけど・・・
LEDモバイルミニプロジェクター QUMI
JAWBONE ポータブル Bluetooth ワイヤレス スピーカー JAMBOX
Apple Digital AVアダプタ
SLIK 三脚 ミニ2
【関連記事】
QUMIにiPhone接続してみた
LEDモバイルミニプロジェクターのQUMIが届いた
関連記事