QUMIにiPhone接続してみた
注文してあった
Apple Digital AVアダプタが届いたのでさっそくQUMIに接続してみた。
スクリーンをまだ買ってないので壁に掛けてある小さいホワイトボードに投影
QUMIはデジカメ用の小さい卓上用の三脚で固定
スクリーンまでの距離は約110cm
iPhoneを接続して1~2分はiPhoneを認識してくれなかったので困ったが
色々とさわったり、繋ぎ直していたら突然表示されてその後は問題なかった。
部屋の電気を全部消した状態
iPhoneの画面が表示されている部分だけでだいたいだけど
高さが40~45cmくらいだと思う。
場所が狭いのでもっと広い場所なら当然もっと大きく映し出せる
iPhone側の画面も真っ暗になる事なくそのまま操作できる。
部屋の電気を半分(スクリーンから遠い方)付けた状態
これくらいならプレゼンとかでも使えそうな感じ
部屋の電気を全部付けた状態
さすがにちょっと厳しい。
まぁこんな状態で使うことはないと思うけど。
動画も映してみたけど思っていたより綺麗に出てて
映画鑑賞でも使えそうな感じだ。
映像を出している間はiPhoneの画面が動画のコントロール画面だけになる。
ただiPhoneとつないで映像出した時はQUMIの内蔵スピーカーから音が出るのだけど
音量をMAXにしても少し小さい感じがした。
映画とか見るときはスピーカーが欲しくなりそう。
まぁこの大きさでここまでできれば全く文句はないです。
十分使えます。
ちなみにiPhone/iPad をソースとして表示させる場合はiOS5に上げてないと使えない。
iOS5のビデオミラーリングという機能を使ってます。
VIVITEK〈QUMI〉キュミ
超軽量600g 300ルーメン LEDモバイルミニプロジェクター
WXGA(1280x800)対応 HD720P DLP ミニHDMI端子 RCA端子 「Made for iPod/iPhone/iPad」
ブラック Q2-B
Apple Digital AVアダプタ
関連記事