プロフィール
miso
miso
かなりの方向音痴です。



●今読んでいる本
海賊とよばれた男 上
海賊とよばれた男 上



オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2013年05月02日

初めてのジャンプスタート

車の免許を取って17年くらい経つけどまだやった事なかったジャンプスタート

家の軽自動車がバッテリー上がってしまいエンジンかからなくなってしまったので
初めてやってみることにしました。

使うのは別の車ではなく前に買ったこの装置

【停電対策】【災害対策】車載非常電源ジャンプスターター パワーステーション&エアー (12V専用多機能パワーステーション5in1)

車載非常電源ジャンプスターター パワーステーション&エアー

最近Amazonのポイントが貯まると災害時に使えそうな物やアウトドア用品を買うようにしているので
その流れで買ったやつ。


これでジャンプスタートをやってみました。


まずは軽自動車のマニュアルを見ると手順が書いてある。
初めてのジャンプスタート


バッテリーが上がった車のアースの位置を確認しないといけない。
決してマイナスに接続してはいけない。
初めてのジャンプスタート


実際の場所はこの赤く囲った場所
初めてのジャンプスタート


バッテリーのプラスのカバーを外したとこと
初めてのジャンプスタート


アースの位置はここ。ちょっと解りにくい
初めてのジャンプスタート


実際につないでみるとこんな感じ
初めてのジャンプスタート


アースの方は角度的に見にくいけどこんな感じ
初めてのジャンプスタート


本体の置き場所に悩んだけどここに落ち着いた。
この状態で本体の一番右のPowerをオン
初めてのジャンプスタート

後は運転席に乗ってエンジンを掛けるだけ。

まぁ特に問題なく普通にエンジン掛かったのでこんなもんかという感じ。



最後に外し方
 この装置を使った場合はアースを外してから+(プラス)の方を外すという流れ
初めてのジャンプスタート


これがあれば1人でもバッテリー上がりの状態から復帰できるし
緊急時の外部バッテリーとしても使えるので何かと便利そうな装置である。

使い方覚えれば女性でも簡単にできると思う。


【停電対策】【災害対策】車載非常電源ジャンプスターター パワーステーション&エアー (12V専用多機能パワーステーション5in1)
【停電対策】【災害対策】車載非常電源ジャンプスターター パワーステーション&エアー (12V専用多機能パワーステーション5in1)



同じカテゴリー()の記事
新城にドライブ
新城にドライブ(2012-11-25 04:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初めてのジャンプスタート
    コメント(0)