今頃大河の新選組!を見ていたり
2004年1月から12月にかけて放送された大河ドラマ「新選組!」
脚本は三谷幸喜、主演の近藤勇役は香取慎吾
これを今になって見ている。
幕末とか元々あんまり興味なかった。
自分がその時代に生きていたら開国した方が良いんじゃない?って思うくらいなので
坂本龍馬の方が好きで新選組は特に興味が持てなかった。
しかし自分の考えを一旦忘れて人間ドラマとして「新選組」を見るとどうなんだろう?
とふと思いレンタルで借りて少しずつ見ている。
今やっと
第31話「江戸へ帰る」の辺りまで来た。
1つ気になるのが1話終わる事に差し込まれる新選組の関連情報のコーナー
これがその放送した回の話をするのなら良いけど時々まだ見ていない先の話を入れてくるのが
すごい気になった。
歴史を知っているひとにはどうでも良いかもしれないが
あまり知らずに頭真っ白にして見ていると「え?ここでネタバレするの?」って思ってしまった。
今まで見た感想は細かい事を抜きにして
思っていたよりは面白い人間ドラマでした。
演技としては
土方歳三(山本耕史)
山南敬助(堺雅人)
原田左之助(山本太郎)
が上手いなって思った。
このドラマの当時の評価とかも全く知らないので
その辺も今後見ていこうかと思っている。
あと
日本史は嫌いではなかったけど複雑な藩の事情とか移り変わりを覚えるのが苦手だった中高生の頃の自分を思い出してきた。
こういったドラマ見てから授業に望めばたぶん授業が楽しかったんじゃないかと思う。
嫁は新選組を司馬遼太郎の「燃えよ剣」で読んでいるみたいで
とにかくドラマよりまずはそれを読めと言われてしまった・・
関連記事