2012年01月10日
NASNavigator2のフォルダ同期設定を試してみる
カメラで撮影したデータのバックアップ用にNASNavigator2のフォルダ同期設定を試してみる事にした。

同期元のフォルダと(NAS上の)同期先のフォルダを指定するだけ

後はPCに常駐しているNASNavigator2が同期元のフォルダを監視して
更新があった場合に同期処理が動くという感じ。
これ以上設定するところがない。(できない)
いくつか謎があって
・どのタイミングで同期処理が動くのか?
・現在同期中かどうかを知る方法は?
・同期中にPCをシャットダウンしたらどうなるか?
などなど
まぁ簡易的な機能だとは思うのでしばらく様子見てみて
使えないようだったら別の方法を考えるとする

同期元のフォルダと(NAS上の)同期先のフォルダを指定するだけ

後はPCに常駐しているNASNavigator2が同期元のフォルダを監視して
更新があった場合に同期処理が動くという感じ。
これ以上設定するところがない。(できない)
いくつか謎があって
・どのタイミングで同期処理が動くのか?
・現在同期中かどうかを知る方法は?
・同期中にPCをシャットダウンしたらどうなるか?
などなど
まぁ簡易的な機能だとは思うのでしばらく様子見てみて
使えないようだったら別の方法を考えるとする
Posted by miso at 10:06│Comments(0)
│PC関連