2009年02月10日
Xacti DMX-HD800 が届いた
SANYO ハイビジョン デジタルムービーカメラ Xacti (ザクティ) DMX-HD800 ピンク DMX-HD800(P)
posted with amazlet at 09.02.10
三洋電機 (2008-08-22)
売り上げランキング: 10325
売り上げランキング: 10325
おすすめ度の平均: 






注文しておいたビデオカメラ Xacti DMX-HD800 が届いた。
※実際に買ったのはピンクではなくゴールド
少し使ってみた感じでは
性能などは値段の割には満足できるレベル
しかし使っていて1つ問題というか困った事になった。
標準でファイル管理するソフトが付いていないので
PCでファイルを管理する方法がなかなか決まらないのだ。
付属のDVDに入っているのは Adobe Premiere Elements 4.0 で
動画の編集なんかはできるけど、ファイル管理するようなものではない
以前から使っているPicasaは大変便利でかなり気に入っているのだけど
何故かmp4のファイルが扱えないのだ。
ネットで調べてみたらpicasaでもフォルダを指定して取りこめば
mp4も見れたって書いてある人がいたけど自分の環境ではできなかった。
最新のPicasa3にしたからかな?2.7に戻すのは面倒だけど試してみようかな・・・
Xacti ユーザーの人はどうやってファイルの管理をしているのだろう?
Posted by miso at 12:02│Comments(4)
│PC関連
この記事へのコメント
HD800ユーザーです。misoさんと全く同じ悩みを抱えています。
最新のPicasaをインストールしても駄目でした。Vistaユーザーですが、XP/Vista関係なくHD解像度のmp4はPicasaでは認識できないという仕様だとあきらめています。次回のバージョンアップに期待しています。
最新のPicasaをインストールしても駄目でした。Vistaユーザーですが、XP/Vista関係なくHD解像度のmp4はPicasaでは認識できないという仕様だとあきらめています。次回のバージョンアップに期待しています。
Posted by nao at 2009年03月12日 22:32
諦めるのはまだはやいですよー
最新のPicasa3はmp4の保存場所のパスに
全角文字が含まれているとうまく再生できないみたいです。
例えばDドライブだったら
D:\photo みたいな英字だけのフォルダに写真や動画のファイルを置いて
Picasa3で見に行ってみてください
たぶん見れるようになりますよ。
最新のPicasa3はmp4の保存場所のパスに
全角文字が含まれているとうまく再生できないみたいです。
例えばDドライブだったら
D:\photo みたいな英字だけのフォルダに写真や動画のファイルを置いて
Picasa3で見に行ってみてください
たぶん見れるようになりますよ。
Posted by miso
at 2009年03月12日 22:37

アドバイスありがとうございます。
Dドライブの下に英語だけでフォルダを作ってみましたが駄目でした。。。
またPicasa3ではmovファイルは認識しましたが、再生ができませんでした。
なんかもう少し違う理由があるかもしれませんが、しばらくバージョンアップに期待しようと思います。
Dドライブの下に英語だけでフォルダを作ってみましたが駄目でした。。。
またPicasa3ではmovファイルは認識しましたが、再生ができませんでした。
なんかもう少し違う理由があるかもしれませんが、しばらくバージョンアップに期待しようと思います。
Posted by nao at 2009年04月04日 04:18
色々と見ていたのですが、結局NEROのソフトが悪さをしていました。NEROをアンインストールするとPicasa3のサムネイルにmp4が表示されました。が、再生されなかったので英語フォルダにすると、再生されるようになりました!
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Posted by nao at 2009年04月11日 21:23