IntelのSSDでプチフリみたいなのが起きて困ってる

miso

2012年12月22日 13:48

Letsnote B11というWindows7のノートPCを使っているのだが
購入して半年くらいまでは調子よく使えていたのに
ここ最近になって急にプチフリ的に応答しなくなる事が増えてきた。

約1~3分くらい応答がなくなるのでプチどころではない。

ただしこの現象が起きるのは起動直後だけで
一度収まってしまうとあとは快適に使える。

なんとなくだけどSSDの空き容量が30GBを切ったあたりから
この現象が起きるようになってきたような気がする。

タイミング的にそうなっただけで原因は何かのソフトを入れた頃なのかもしれない。
色々ソフトは入れているので今から調べるのはかなり面倒だ。

客先でノートPC広げてちょっと資料を見たいとき(見せたい時)なんかに
数分応答待ちなんてなるととても困ってしまう。

現在は買った時に付いている256GBのSSDだけど空き容量が原因なら
さらに上のサイズに買い換えるしかないかなぁ・・





--追記

頑張って不要なファイルを削除したり移動したりして10GBくらい空き容量を増やしたら動作が安定してきたような気がする。
やはりSSDは空き容量が少なくなってくると動作が不安定になってくるのだろうか?

関連記事